Oracle Cloudのサービス一覧をIaaS・PaaSに分けてわかりやすく紹介!

 2021.11.01  株式会社システムエグゼ オラクルクラウドチーム

本記事では、Oracle Cloudの導入を検討している企業に向けて、Oracle Cloudの概要やIaaS・PaaSなどがあるクラウドサービスの種類、それぞれの環境で使用できるサービスなどについて説明しています。Oracle Cloudの導入前に、詳細を確認しておきたい企業担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

導入者の8割が参加!
システムエグゼのOracle Cloud無料相談

「Oracle Cloudを採用したいが、導入や管理方法で困っている」「Oracle Databaseを使っているがOracle Cloudに移行するとどんなメリットがあるかわからない」などのお困り事は是非私たちシステムエグゼへご相談ください。
無料相談会にて概要や細かな質問、実際の試算から運用方法までなんでもお答えいたします!

60分の無料説明・相談会に申し込む

Oracle Cloudとは?

「Oracle Cloud」とは、日本オラクル株式会社(以下:オラクル社)が提供しているパブリッククラウドのサービスです。正式名称は「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」で、日本では2014年から提供が開始されました。50以上のサービスを自由に組み合わせられるビジネス向きのクラウドサービスで、インターネット上で利用できるため、自社サーバーやシステムなどを購入・構築する必要はありません。

Oracle Cloudには「オラクル社のオンプレミス製品と同じ環境で利用できる」という特徴があります。これまでオンプレミス環境で作業をしていた場合、クラウド環境に切り替えたときに生じる操作性の違いが、従業員への負担になるかもしれません。しかし、オンプレミス環境とクラウド環境のどちらでも同じ操作で扱えるので、クラウド環境への移行後も問題なく作業を行えます。オンプレミスの使いやすさなどをそのまま残し、クラウド環境を利用できるという大きな利点を持っているのです。

オンプレミス環境からクラウド環境への移行は、オンプレミス環境を一から構築するのとは異なり、インターネット上のパブリッククラウドサービスに切り替えるだけなので、移行作業が簡単なうえ、導入コストを抑えられます。Oracle Cloudでは、オンプレミス環境と同様に、日常的なタスクの自動化による高いパフォーマンスでアプリケーションを利用できるほか、堅牢なセキュリティ管理の実施、自社でサーバーのメンテナンス・運用が不要といった運用効率向上などのメリットがあります。

Oracle Cloudには、主に「プラットフォーム(PaaS)」「インフラストラクチャ(IaaS)」「アプリケーション(SaaS)」の3つのサービスが構成されています。

SaaSは「Software as a Service」の略で、インフラ環境からソフトウェアまで、クラウド上で提供されるアプリケーションサービスを表します。Oracle CloudのSaaSでは、経営上のプラットフォームとなる「ERP」や、生産から消費までの工程を総合的に見直しする「SCM」、人材管理を支援する「HCM」といった、さまざまなソリューションを包括的に利用できます。

クラウド化されたオンプレミス製品でソリューションを利用する場合、大きなコストがかかるケースが多いですが、ここでは低コストで豊富なソリューションを扱えます。四半期ごとにイノベーションが施される点もメリットの一つです。常に改良されたシステムなので、快適な作業を行えることが期待されます。

Oracle Cloudのサービス一覧(IaaS編)

IaaSは「Infrastructure as a Service」の略です。実用的には、IaaS基盤上にさまざまなシステムが配置され、コアコンピューティングやストレージ、ネットワークなどのインフラ環境がクラウド上で提供される、エンタープライズ向けのサービスとして機能します。

このIaaSサービスを利用すると、オンプレミスやデータセンターなどに配置されたインフラストラクチャを、必要に応じてクラウドへ移行することができます。それらはクラウドサーバー上での所有・管理が可能になるのです。

IaaSのインフラストラクチャとしては、コンピューティングやストレージなどのほかに、リレーショナル・データベースやNoSQLデータベース、リアルタイムデータ、開発者向けサービスなど、基本的に開発・運用者向けのシステムが提供されています。

Oracle CloudのIaaSサービスは、高速かつ安定したクラウド環境が特徴で、強固なセキュリティのストレージサービスを利用できるのが最大のメリットです。ビジネスに最適なインフラ環境で作業を行えるほか、「Data Management」や「Application Development」、「Security」などのさまざまなサービスから、必要なものを選べます。

Data Management

アプリケーションアダプタを利用して、Oracle Cloudとそれ以外のアプリケーションを接続できる機能です。アプリケーションからデータのインポートが可能で、「REST API」とデータを同期して作業効率をアップします。

Application Development

Webやモバイル、クラウドのアプリケーション開発・構築を促進する機能です。さまざまな業務アプリケーションや管理ツールなどを安心して利用できるほか、DevOpsとクラウドネイティブを併用して、最新のさまざまな環境に適応できるアプリケーションを構築します。

Security

セキュリティ第一の設計原則に基づいて強化されたセキュリティでリスクを軽減し、さらに自動化されたセキュリティで人為ミス防止とコスト削減につなげます。また、暗号化と継続的な監視のもと、クラウドとオンプレミスでもっとも貴重なデータを保護します。

Oracle Cloudは検討ずみですか? イラストでわかる!クラウド移行まるわかりガイド

Oracle Cloudのサービス一覧(PaaS編)

PaaSは「Platform as a Service」の略で、OSやハードウェアなどが設定されたクラウド環境を利用できるサービスです。開発者やIT管理者、エンドユーザーがモバイルアプリやWebアプリなどを、構築・統合・移行・展開・管理を行う場合に適しています。

PaaSは、これまで開発者や管理担当者が作成していた開発環境のプラットフォーム化を実現し、複雑だった管理業務を改善しました。

Oracle CloudのPaaSでは、生産性を高めるためのプログラミング・コンポーネントが提供されます。人工知能(AI)やチャットボット、Internet of Things(IoT)などの最新機能をアプリケーションに取り入れるために、「Kubernetes」や「Docker」などの、さまざまな開発ツールを組み込めます。また、ビッグデータの分析やコンテンツ・データベース・システムの管理など、アナリストやIT管理者向けのソリューションまで利用できる開発環境として、多くの企業でPaaSの導入を進めています。

Compute Cloud Service

コンピュートリソースを利用するためのサービスです。小規模な展開から始められる仮説マシン環境から、高性能を求めるシステム向けのベアメタル環境まで、基本条件に適したサービスを選べます。サービスの利用により、オンプレミス環境のクラウドへの移行作業を簡単に行えることがメリットです。

Storage Cloud Service

エンタープライズのさまざまなデータを保管するためのストレージサービスです。ビックデータ保管に最適な「アーカイブストレージ」、オンプレミス環境のバックアップが可能な「オブジェクトストレージ」、Compute Cloud Serviceと組み合わせられる「ブロックストレージ」の3種類から選択できます。

Container Engine for Kubernetes(OKE)

フルマネージドなKubernetes用のコンテナオーケストレーションサービスです。開発者向け機能が備わっており、設定・管理・運用・分析などを自動化したサービスを提供しています。ワンクリックでOKEクラスターをスムーズに導入できます。

Docker Containers

ライブラリやシステムツール、ランタイム、コードなどのアプリケーションを実行させるために必要なものがすべてそろっているパッケージ形式のサービスです。ネットワークに接続せずに実行が可能なコンテナなので、軽量で人気です。開発者がアプリケーションの構築や導入をスムーズに行えるソフトウェアプラットフォームとも言えます。

まとめ

Oracle Cloudのサービスは、「プラットフォーム(PaaS)」「インフラストラクチャ(IaaS)」「アプリケーション(SaaS)」の3種類に分かれます。「SaaS」はエンドユーザー向け、「IaaS」はエンタープライズ向け、「PaaS」は開発環境のプラットフォーム化の実現など、それぞれ使用方法に対して、適したクラウドサービスの利用が可能です。

Oracle Cloudは、オンプレミス環境からの移行がしやすいクラウドサービスでもあります。快適なクラウド環境への移行により、業務の効率化をスムーズに実現していけるでしょう。

忖度無しの徹底比較!Oracle Cloud Infrastructure VS Amazon Web Services

RECENT POST「OCI基礎知識」の最新記事


OCI基礎知識

Oracle Cloud Infrastructure(OCI)とは?基本から使い方まで徹底解説

OCI基礎知識

Oracle Cloudのシェア率はどれくらい?OCIの優れたポイントとは

OCI基礎知識

Oracle Cloud at Customerとは?機能や導入メリットを解説!

OCI基礎知識

Oracle Cloudを導入して成功を収めた事例3選!

Oracle Cloudのサービス一覧をIaaS・PaaSに分けてわかりやすく紹介!
Oracle Cloudのすすめクラウド移行まるわかりガイド

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング