Oracle Cloud Infrastructureについて
Oracle Cloud Infrastructure(以下、OCI)とは、オラクル社が提供するパブリッククラウドサービスです。OCIはIaaS(Infrastructure as a Service)とPaaS(Platform as a Service)の両提供により、多種多様なデータベースサービスを利用することができ、次世代のパブリッククラウドサービスと呼ばれています。
OCIの特徴
OCIはオンプレミスのメリットを残しつつ、柔軟性のあるクラウド環境を構築することができます。ここからはOCIの特徴について解説します。
オンプレミスからクラウド移行がスムーズ
OCIはパブリッククラウドサービスであり、Oracle Databaseと同じ環境が用意されています。近年では、オンプレミス環境からクラウド環境に移行する企業が増加していますが、技術仕様がほぼ同様であることからスムーズに移行を進めることができます。
また、オンプレミス環境とクラウド環境を連携させるハイブリッド環境で、堅牢なセキュリティと高いパフォーマンスを実現することが可能です。
柔軟性と拡張性
OCIは、小規模な仮想マシン環境から高い性能が求められる環境まで、企業の規模やビジネス要件に合わせて選択が可能です。
アーカイブ、バックアップに最適な業界準拠の汎用オブジェクト・ストレージや、コンピュート・クラウドサービスと組み合わせられる高速ストレージなど、用途に応じてストレージを使い分けることで、大規模なビッグデータ環境でもストレージのクラウドサービスが最適な低価格で利用できるため、柔軟な対応が可能であり、コストパフォーマンスにも優れています。
高性能・高品質
高速ストレージによる遅延のないI/O、安定したネットワーク帯域、CPUのオーバーサブスクリプションのない性能などを組み合わせ、セキュアで盤石なクラウド基盤を利用できます。
また高機能な人工知能と最新の機械学習(ML)アルゴリズムを使用した、次世代の自律型のデータベースサービスが利用できます。
高可用性
OCIはシステムトラブルや障害の影響を受けないよう、独立したActive Directoryを設置し、近いエリア間で高速に接続するため、クラウド基盤自体の高い可用性を実現することが可能です。
OCIへの移行
OCIは、国内でのリリースが他大手クラウドベンダーと比較すると後発だったこともあり、現時点ではシェアは低い状態です。しかし、後発だからこその優位性を活かし、他社との比較分析結果を熟考し、明確なメリット、コンセプトを持ってサービスが提供されています。そのため、近年ではミッションクリティカルな大規模システムへの採用も増えています。
OCIを活用することで、Oracle Databaseの維持費用が最適化できるだけでなく、ビジネスの変化に柔軟に対応する弾力性とビジネスアジリティも確保することができます。
まとめ
近年ではOCIのように、データベースもクラウド化の波により、DBaaS(Database as a Service)として展開されているサービスが増えています。DBaaSとはオンプレミスのRDBMSを利用することなく、クラウドデータベースシステムにアクセスし、サービスとしてRDBMSを利用できる形態です。
クラウドサービスプロバイダーは、定期的なアップグレードからバックアップまでを管理し、データベースの安全性を24時間365日保証しています。さらに、データベースのハードウェアおよびソフトウェアの設定・インストール・管理にかかるコストの削減なども期待できることから、DBaaSは世界中の中小企業で普及しています。
スマートデバイスの急激な増加に伴い、サービスのデジタル化が急速に進んでおり、増大するデータを管理する必要性の高まりが市場の拡大を後押ししています。
さらに、新型コロナウイルス感染症によるヘルスケアサービスの普及、個人に合わせた予防医療や健康管理への関心の高まりから、ヘルスケア業界でのDBaaSの利用も拡大しています。
また、世界的なロックダウンの影響により、企業はリモートワークを積極的に採用していることから、遠隔地での業務データのやり取りを可能にするDBaaSソリューションの需要が世界的に高まっていると言えるでしょう。
Oracle Databaseはオンプレミス環境においても世界No.1のシェアを誇り、さらにクラウド環境の整備も進んでいることから、今後、DBaaSの市場においても、OCIが中心的なシェア、役割を担うことが見込まれます。データベースやデータソリューションの導入を進める際は、Oracle Database、OCIをご検討されてみてはいかがでしょうか。