バス運行管理サービス

Tablet

タブレット端末1台から始める
バス運行管理のDX化

動画で分かるバス運行管理サービス

こんな交通課題はありませんか?

  • チェックマーク

    バスの効率的な運行ができていない

  • チェックマーク

    乗降状況や位置情報をリアルタイムで把握したい

  • チェックマーク

    バスのルート変更に手間がかかっている

下矢印

位置情報や交通観測データ、乗降客数などをタブレット端末を
通じてリアルタイムに把握。
データ活用によりバスの運行効率化や利用促進、
サービス向上などを実現します。
タブレット1台から始められるため、コミュニティバスや送迎バスの課題解決の
第一歩としてご活用いただけます。

乗降時にQRコードを読み込むだけ!!

システムエグゼのMaaSへの取り組み

ESG(環境、社会、ガバナンス)やSDGs(持続的な開発目標)への取り組みとして、2020年にMaaSプラットフォームの開発を開始しました。

開発したMaaSプラットフォームをベースに、地方自治体との実証実験から得られたデータやアンケート結果などを活用して、最適な交通支援対策や地域住民の満足度向上につながる施策を講じ、公共交通の利用促進と持続可能な地域交通の実現に向けて段階的にプロジェクトを進めています。

和歌山県橋本市の
導入例

2023/2に実施した和歌山県橋本市の実証実験結果

コミュニティバス2023年2月度利用者数
前年比149%

実証実験累計参加者数
参加率69.8%

景品交換
交換率83%

景品交換男女別グラフ景品交換男女別グラフ

KPI:アンケート評価(5段階評価)
4.3(達成率122%)

バスに乗車するとポイントがもらえる仕組みについてはどうでしたか・・・4.1

今後、コミュニティバス乗車ポイントが本格導入されたら利用しますか・・・4.2

本取り組みを知ったキッカケ本取り組みを知ったキッカケ

大分県国東市の導入例

2024/1~2に実施した大分県国東市の実証実験結果

コミュニティバス2024年1~2月度利用者数
前年比100.5%(対象7路線の内、4路線では23~89%増加)

実証実験累計参加者数
参加率91%

景品交換
交換率70%

景品交換男女別グラフ景品交換男女別グラフ

KPI:アンケート評価(5段階評価)

バスに乗車するとポイントがもらえる仕組みについてはどうでしたか・・・3.9

カードをかざしてポイントをもらう方法についてはどうでしたか・・・3.0

今後、コミュニティバス乗車ポイントが本格導入されたら利用しますか・・・4.2

本取り組みを知ったキッカケ本取り組みを知ったキッカケ

MaaSプラットフォームサービス

コミュニティバスのユースケース

コミュニティバスのユースケース

スクールバスのユースケース

スクールバスのユースケース
管理者

管理者

  • ユーザーアカウント管理
  • 運行ルートマスタ管理
  • 乗車データ分析
  • ポイント管理
利用者

利用者

  • バス運行状況表示
    (リアルタイムマップ)
  • 乗車チェックイン・チェックアウト
  • ポイント交換

導入効果(コミュニティバス)

コミュニティバス運行管理の効率化

運行ルートの可視化と最適化、運行実績の分析により、利便性の高い地域交通を実現します。

コミュニティバス運行管理の効率化
コミュニティバス運行管理の効率化
 

地域ポイントの活用

地域交通機関を利用することで貯まったポイントは、地域通貨として利用することができます。
地域商店街の割引サービスや地場産品との交換などに利用可能とすることで、地域交通の利用者の増加を促します。

仮想通貨で利用されているブロックチェーン技術でセキュアにトークン管理

地域ポイントの活用
地域ポイントの活用

導入効果(スクールバス)

DX化によるルート変更の最適化

新年度や停留所の変更によるバスのルート変更時には、過去の運行ルートや乗車情報から最適なルートを提案します。
地図上で距離を測るなどの手間は不要になります。

DX化によるルート変更の最適化

 

保護者のバス送迎への安心感

お子様の乗車情報やバスの位置情報を可視化することにより、リアルタイムに状況を確認できるため、
置き去り事故防止や交通渋滞・悪天候時の運行確認など、保護者の不安解消につながります。

保護者のバス送迎への安心感

費用

お試し利用プラン

バス2台まで/1~2ヶ月
(実証実験)

30万(税別)〜

  • 最小コストで検証したい方向け
  • 景品交換によるインセンティブ方式
    &アンケートによるニーズ確認

スタートプラン

バス1台/1ヶ月
 

2万(税別)~

  • 本格的に導入したい方向け
  • 商業施設・飲食店との連携

詳細な説明やご相談をご希望の場合は
お問い合わせフォームよりご連絡ください。