Oracle Cloudの価格は?Oracle Cloudの見積もり計算方法を解説

 2021.10.15  株式会社システムエグゼ オラクルクラウドチーム

セキュアで優れたパフォーマンスを圧倒的な低価格で提供するOracle Cloudは、その他のクラウドと比べ料金が安いことで注目されています。この料金体系は、クラウドへの投資を無駄にしない画期的な運用を可能にします。本記事では、Oracle Cloudの特徴やその料金体系および、コストの計算方法について解説します。

Oracle Cloudとは

Oracle Cloudは、オラクル社のさまざまな製品を内包したクラウドサービスです。同社のERP、データベース、インフラ、ストレージなどの豊富なサービスを、IaaS、PaaS、SaaSのフルラインナップで提供しています。導入する企業は、自社のシステムに合わせて「アプリケーション、ミドルウェア、インフラ」のサービスを組み合わせられるのが大きな特徴です。

存在的には、Amazon Web Services、Google Cloud Platform、Microsoft Azureと肩を並べるクラウドサービスで、エンタープライズ向けのクラウドサービスと言えるでしょう。ただしこれら先発のサービスと違い、後発ならではの強みを活かしており、大手クラウドサービスの問題点などを払拭できるように開発されています。

たとえば、近年問題になっているのは、ノイジーネイバー問題です。クラウドによる多くの仮想化環境を構築したことにより、1つの仮想ストレージを複数のサーバーが利用することになりました。そのため、ストレージにアクセスが集中してレイテンシの増大などによりでパフォーマンスが急激に落ちてしまうのです。

オラクル社では、こうした問題に対処するためにOracle Cloudのサーバーを物理的に他のテナントと分離して干渉を防いでいます。

Oracle Cloudは検討ずみですか? イラストでわかる!クラウド移行まるわかりガイド

Oracle Cloudの特徴

Oracle Cloudには、ノイジーネイバーへの対応以外にも後発ならではの強みを活かしたさまざまな機能があります。ここではその特徴をいくつかご紹介します。

オンプレミスと同じ構成のままでクラウド移行が可能

Oracle Cloudは、オンプレミスとクラウドの両方で同じ製品を使用し、同様のアーキテクチャを導入しています。そのため、現在オンプレミスでオラクルサービスを活用している企業も、クラウドへ簡単に移行できるのです。

たとえば、多くの企業で利用されているのが、オラクルのデータベースです。特に負荷分散のためにOracle Real Application Clusters(RAC)を利用している企業は多いでしょう。こうした企業のために、物理移行を行う「Zero Downtime Migration」や論理移行を行う「MV2AVB、MV2OCI」といったツールが配布されています。

さらにOracle Exadata Database Machineもクラウド版で活用できます。これまでオンプレミス上で使用していたエンタープライズアプリケーションも、クラウドに移行してすぐに利用できるのです。

オンプレミスのノウハウをクラウドでも活用

オンプレミスからクラウドへの移行に関して、足踏みをしている企業も多いことでしょう。その大半が、これまでのノウハウを捨てて新しくシステムを構築しなくてはいけないという問題を抱えています。しかし、前述したように、Oracle Cloudは、オンプレミスと同様のアーキテクチャを導入しており移行してもシステム事態に大きな差異がありません。そのため、これまで培ってきたノウハウを失わずに利用を続けられるのです。

また、Oracle Cloudを自社データセンター内で利用できる「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」というサービスも展開しています。パブリッククラウドでは実現できない、高セキュリティ・ハイレイテンシを可能とします。自社ガバナンスにも準拠できるため、セキュリティの問題からクラウド移行できなかった企業も導入に踏み切れるサービスとなっているのです。

高いコストパフォーマンス

クラウドサービスを選定するにあたり、コストパフォーマンスを考えることはとても重要です。どんなに便利なツールでもコスパの悪い製品では、エンタープライズ向けとは呼べません。たとえば、Oracle Cloudの場合、商用リージョンに第三世代のAMD EPYCプロセッサを利用したE4プラットフォームをデプロイしています。

その性能はAWS m5a.xlargeインスタンスの約3倍にもなっています。これはビデオ会議、Webサーバー、アプリケーション、アプリ開発環境、インメモリデータベースなど、多くのサービスで利用されており、利用者はその恩恵を得られます。特に奇数コアや非標準のメモリ増分を必要とするワークロードにおいては、その性能を大きく実感できるでしょう。

また、ネットワーク技術においても、高い性能を提供しています。その大きな特徴が、オフボックス仮想化です。オラクルのクラウドコンピューティングシステムは、顧客のベアメタルマシンの外側とは隔離されており、顧客のワークロード処理が影響を及ぼすことがないのです。

この仕組みにより、安定したサービスの提供と高いセキュリティを担保しています。他社サービスではネットワークのアウトバウンドに料金が発生するため、Oracle Cloudは良質なサービスを低価格で利用できることになります。

Oracle Cloudの価格モデル

Oracle Cloudでは、2つの価格モデルを採用しています。ここではその料金形態について解説します。

従来課金制

まず1つ目の価格モデルは、従来課金制です。PAY AS YOU GOとも呼ばれ、顧客が利用した分に応じて料金が発生する仕組みです。IaaSとPaaSの全てのサービスが利用できて、料金は利用したサービスに合わせて1時間ごとに計測されます。コンピュート、ストレージ、ネットワーク関連のサービスそれぞれに単価が細かく設定されているため、かかる料金は企業によって大きく異なることになります。支払いは、決まった料金に合わせて毎月請求されます。

この価格モデルは、利用額が決まっていない場合やお試しで利用を考えている企業におすすめの形態です。また、オラクルのオンプレミスライセンスの持ち込みと契約変更なしでの構成変更ができます。

オラクルをオンプレミスで稼働していた場合は、クラウド移行へのコストが低く済み、リージョン、データセンター、サービスの変更もフレキシブルに可能です。

年間クレジット制

年間クレジット制はAnnual Universal Creditsと呼ばれ、1年契約で年額を一括で払うシステムです。このシステムでは、ユニバーサルクレジットというオラクル独自の支払い方法を活用し、顧客はユニバーサルクレジットにあらかじめ1年間利用する想定額をコミットします。(最低年額24万円)

コミットした年額は1ヶ月後に引かれ、その後は、従量課金と同様に毎月利用した分に合わせて料金が計算されます。年間の使用量が、最初に払った年額を超えなかった場合は料金が発生しませんが(料金は戻ってきません)、利用超過があった場合は追加請求が発生します。

このサービスの利点は、各種サービスが割引になる点です。あらかじめ使用するサービスがわかっている場合や価格シミュレートができている場合は、コストが安くすむのです。

Oracle Cloudの価格シミュレーション方法

Oracle Cloudは基本的に従量課金製を採用しているため、サイト内で価格シミュレーションをするサービスを展開しています。以下の方法で利用が可能です。

  1.  https://www.oracle.com/jp/cloud/cost-estimator.htmlにアクセスします。
  2. 左にあるプルダウンから利用するサービスの種類を選択します。
  3. プルダウン選択後に下にサービス内容が表示されるので利用する項目を追加します
  4. 追加を押下すると下部の構成オプションに追加した項目と料金が計算されます
  5. 構成オプションの追加項目を選択すると細かい設定ができます。使用する時間や数を入力してください。
  6. 全ての入力を終えると右下に統計の数字が算出されます。

各サービスは、インスタンス数、月間平均使用日数、1日あたりの平均使用時間などを細かく設定できます。なるべく詳細に入力することで、より正確な料金が計算できます。

まとめ

Oracle Cloudは、基本的に従量課金制を採用しているため企業によって毎月の利用料が異なります。インフラからミドルウェア、アプリケーションまでさまざまなサービスがあって、利用するサービスや使用時間が多くなるごとに利用料金も増えるのです。

サービスの規模が小規模な企業では利用料金も低くなりますが、大規模なサービスを展開している企業では利用料金が高くなるでしょう。

そこでオラクルは、前もって12ヶ月分支払う制度年間クレジット制を利用する企業には、サービス利用料の割引を行っています。

ある程度使用するサービスに目処が立っている企業は、これを上手く活用することによって料金を安くすることが可能です。

ただし、最初に支払った額は戻ってくることはなく、超過した場合は追加請求となるので注意が必要です。オラクル社では、見積もりできるサービスをWeb上で展開しているので、利用前にこれを活用して、あらかじめどれくらいの料金がかかるのかを想定しておきましょう。

忖度無しの徹底比較!Oracle Cloud Infrastructure VS Amazon Web Services

RECENT POST「OCI基礎知識」の最新記事


OCI基礎知識

Oracle Cloudのシェア率はどれくらい?OCIの優れたポイントとは

OCI基礎知識

Oracle Cloudのセキュリティ体制はなぜ強固なのか

OCI基礎知識

Oracle Cloud at Customerとは?機能や導入メリットを解説!

OCI基礎知識

Oracle Cloudが提供するバックアップの特長を徹底解説!

Oracle Cloudの価格は?Oracle Cloudの見積もり計算方法を解説
Oracle Cloudのすすめクラウド移行まるわかりガイド

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング