Oracle Cloud VMware Solutionとは?その特徴や機能について解説

 2021.10.25  株式会社システムエグゼ オラクルクラウドチーム

ビジネスに不可欠なシステム拡張などの課題へ対応する中核となるのがアプリケーションです。Oracle Cloud VMware Solutionは、アプリケーションの再設計や操作の再構築が不要でクラウドへの移行が可能です。本記事では、Oracle Cloud VMware Solutionの特徴や機能について解説します。

“無償”でクラウド移行の意思決定に必要な情報を提供
OCIに特化した無償移行アセスメントサービス

「高品質・低コストなOracle Cloudに移行したいがノウハウがない」「まだ比較検討段階で外部にアセスメントを依頼する予算がない」「まるっとクラウド移行を任せられるベンダーが欲しい」などのお困りごとは、ぜひ私たちシステムエグゼへご相談ください。

3回のワークショップでスピーディーにお客さまのシステムのアセスメント結果をご提供します!

サービスの詳細はこちらから

Oracle Cloud VMware Solutionとは?

Oracle Cloud Infrastructure(OCI)はオラクル社の提供しているパブリッククラウドサービスです。Oracle Cloud VMware Solution(OCVS)は、OCI上でVMware製品を構築し活用できる仮想化基盤となるサービスとして提供されています。

オンプレミスのVMware環境との互換性があるところがOCVSの特徴です。OCVSを使用すると、オンプレミス環境からクラウド環境のOCIに移行する場合、移行前から使用していた仮想化環境VMware vSphereを、移行してからもオンプレミス環境同様快適に使用できます。また、オンプレミスとクラウド両方の環境で同じアプリを動作し、作業を行うことも可能です。OCVSの使用により、VMwareワークロードがそのままOCIに移行されるため、移行時にはアプリケーションの再設計や操作の再構築も必要ありません。負荷の大きなアプリケーションでも快適かつ安全に移行が行えるソリューションです。

また、OCVSは「フルマネージドサービス」ではないため、メンテナンスパッチ適用などのスケジュールは決まっていません。オンプレミス時と同じくユーザーが必要なパッチを自分で行うため、クラウドへの移行後も時間のあるときなど好きなタイミングでパッチを適用できるなどのメリットがあります。

Oracle Cloudのすすめクラウド移行まるわかりガイド
忖度無しの徹底比較! Oracle Cloud Infrastructure VS Amazon Web Services

Oracle Cloud VMware Solutionの特徴

OCVSには、業務の効率化につながるさまざまな特徴があります。移行が容易、クラウド環境への拡張、災害復旧など、OCVS使用時の特徴について説明していきます。

容易な移行

OCVSを利用すると、既存のVMwareワークロードを変更せずにそのままOracle Cloudへの移行処理が行えます。OCVSは、コンピュートやデータベースなどが配置されているユーザーのプライベート・ネットワーク内に、クラウドサービスのひとつとして配置することが可能です。オンプレミスで仮想マシンとして使用していた状態を、OCVSを活用してプライベート・ネットワーク内のサービスとして移行できるため、アプリケーション一つひとつを移植したりサーバーを移行するコンフィグレーションの問題を解消したりする手間がかかりません。

VMwareのクラウド環境への拡張

OCVSを活用すると、VMwareをクラウド環境へ拡張することが可能です。オンプレミスからOCIへ移行した場合、オンプレミスで使用していたアプリケーションやデータベースなどのリソースも移行前と同様にクラウド上で活用できます。オンプレミス環境での使用を維持しつつクラウド環境での使用を活かせるため、アプリケーション開発時のテストや実装などにそれぞれの環境を使い分けられます。OCIへの移行では、vSphereのバージョン6.5および6.7がサポートされています。

必要に応じた災害復旧

OCVSは、全ての商用リージョンで利用可能です。ユーザーは選択した場所にデータの複製やバックアップを作成して災害復旧に備えられます。オラクルの商用リージョンやガバメント・リージョンは全世界で使用でき、日本には東京と大阪の2拠点が設置されています。オラクルのデュアル・リージョン戦略もあり、災害時の復旧を目的に複数のリージョンで復元力のあるアプリケーションが展開できるシステムが構築されています。

強力なハードウェア

OCVSを活用すると、コンピュート・インスタンスは3ノード156コアから、クラスタ当たり最大64ノードまで幅広く拡張が可能です。複数のクラスタにわたってサービスが提供されるため、ハードウェアの広がりを強力にし、VMwareソリューションをクラウド環境で効果的に活用する際に必要なスケールを実現しています。OCVSを使用した場合のコア数は、VMwareベースソリューションでは現在利用できる最大のCPUコア数です。

Oracle Cloud VMware Solutionの機能

OCVSには、ネイティブにVMwareワークロードを実行できる機能やフル制御の専用環境、移行後も同じVMwareツールを使えるなどさまざまな機能が搭載されています。OCVSではこれらの機能により移行を簡単にし、快適に活用できます。

Oracle CloudでネイティブにVMwareワークロードを実行

オンプレミス環境でVMwareツールやアプリケーションはvSphereの仮想マシン上で稼働しています。OCVSは既存のアプリケーションを稼働するvSphereの基盤となるサービスのため、OCVSを使用した場合にはオンプレミス環境はもちろんOracle Cloud上でもVMwareツールやアプリケーションの利用が可能です。

OCVSにはオンプレミスとクラウド・インフラストラクチャ環境間に互換性があるため、オンプレミスからOracle CloudへVMwareワークロードを変更することなくスムーズに移行できます。OCVSを活用すると、アプリケーションの依存性マッピングによる遅延やネットワークの中断などの心配がなく、Oracle Cloud環境でもVMwareワークロードがオンプレミス環境と同様に遅延なく実行されます。

フル制御の専用環境

フル制御された専用クラウド・コンピューティングは、ベアメタルサーバーを使用したOracle Cloud環境のため、従来のワークロードを直接実行可能で、オンプレミス同様の高性能かつ高速な環境で作業が可能です。他のクラウド・プロバイダーと異なり、オラクルではベアメタル・マシンにエージェントや追加ソフトウェアなどのインストールを行いません。負荷のかからないマシンを使用するため、アプリケーションの応答や動作も安定しています。

OCVSでは管理権限を持たせたセルフサービスプロビジョニングをユーザーに提供しているので、クラウド環境を自社に適した設定で始められます。サーバーやデータベース1つにつき1ユーザーが割り当てられるシングルテナントソリューションのため、複数のユーザーでサーバーを使用するマルチテナント環境にみられる競合状態がなく、作業に取り組むことが可能です。

現在使用しているものと同じVMwareツールを使用

vSAN、NSX、vSphere、HCX など、オンプレミスで使用しているVMwareベースのアプリケーションやデータベースは、オンプレミス環境の仮想化プラットフォームで実行されています。OCVSを使用すると仮想化プラットフォームをOracle Cloud上にそのままの形で移行できるため、Oracle Cloud上でも統合ビューから同じ方法で管理できます。テスト・実証済みのオンプレミス導入アーキテクチャおよびプロセスは、クラウドに移行または拡張してより便利に利用可能です。

容易な操作

オンプレミスで使用していたVMwareソリューションを、Oracle Cloudに移行後、拡張する場合、移行後のクラウド上でもオンプレミス時と同じ使い慣れた操作方法でVMwareソリューションを使用した作業が行えます。これまで使用してきたオンプレミスのネイティブVMwareソリューションと同じ操作方法なので、クラウド環境への移行後に使用する従業員が操作方法を一からトレーニングする必要がありません。容易な操作方法により、移行から移行後までスムーズに行えます。

隣接するOracle Cloud Servicesを活用

Oracle Cloud Servicesでは、仮想化基盤OCVSに隣接するサービスの活用も可能です。クラウドネイティブ・アプリケーションの構築、デプロイなどに使用するContainer Engine for Kubernetesや、アプリケーションの作成、実行、スケーリングができるサーバーレス・プラットフォームのOracle Functionsなど、プラットフォーム上ではなくネイティブアクセスでも作業が行えるソリューションを活用すると、さらに業務の幅が広がります。Container Engine for KubernetesおよびOracle Functionsへネイティブアクセスすることで、アプリケーションスタックは最新化されます。

クラウドデータベースを有効に活用するためには、データの監視やデータ管理などをしなければなりません。データの収集を行い、統計や機械学習、AIによるデータサイエンス、ビジネス分析によって、より高度な情報収集につなげられます。

高性能、柔軟性、検証済み

OCVSのベアメタルコンピューティングインスタンスでは、オンプレミスにはないクラウドの柔軟性とOracle Cloud Servicesへのアクセスが可能です。VMwareのアプリケーションをクラウド環境に移行するため、高速で費用効果の高い環境を利用できます。

将来的に従業員の雇用などからデバイスの利用を増やす場合もあるかもしれません。VMwareの導入時には、最小構成の3ノード156コアから現在の上限となる64ホストまで拡張が可能です。OCVSはVMware Cloudで検証済みです。このため、導入時に生じる問題の心配がなく、高性能。さらに拡張性のある柔軟なソリューションが利用できます。

Oracle Cloud VMware Solutionの価格

OCVSは、OCI利用料金、VMwareツールライセンス料込みの3ノード(CPU=156コア、2304GBメモリ、153TB NVMe SSD)で月額料金2万3,570ドルから利用できます。この料金にはVMwareライセンスのBYOLは含まれません。

月額2万3,570ドルの料金は、一般的なオンプレミス環境利用時の価格よりもかなりの低コストといえます。クラウド環境への移行により、機能面だけでなく価格の面でもコスト削減になる大きなメリットが得られます。

まとめ

Oracle Cloud VMware Solutionは、オンプレミス環境とクラウド環境に互換性がありVMwareへの構築、活用が可能なソリューションです。オンプレミスで使用していたVMwareツールをクラウド環境へ移行・クラウド環境の拡張を容易にし、拡張・移行後も同様の管理・操作方法で作業することを可能にします。クラウド環境でもオンプレミスと変わらない処理速度、アプリケーションの種類などにより、システムの変化による組織への負担もありません。低コストで稼働できるOracle Cloud VMware Solutionは、コスト削減にもつながります。クラウド環境の導入により、テレワーク導入を可能にし、業務の効率化を目指せます。

Oracle Cloud VMware Solution-構築および機能検証結果報告書

RECENT POST「OCI基礎知識」の最新記事


OCI基礎知識

Oracle Cloud VMware Solution(OCVS)とは?特徴とメリットを解説

OCI基礎知識

Oracle Cloud ApplicationsとOracle Application Developmentでビジネスを加速

OCI基礎知識

Oracle Cloud Guardとは?特徴や作成方法を徹底解説!

OCI基礎知識

【初心者向け】Oracle Cloud(オラクルクラウド)の導入前に知っておくべきサービス一覧

Oracle Cloud VMware Solutionとは?その特徴や機能について解説
Oracle Cloudのすすめクラウド移行まるわかりガイド

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング